特設ブログ『連載・ギター小噺』 、途中までのバックナンバーです。
以降 ↑ こちらで更新しています。
・初心者が選ぶギターC
・初心者が選ぶギターB
・初心者が選ぶギターA
・初心者が選ぶギター@
・ギターと木の話E 〜ギターを選ぶときに・・・ネックとフレット その2〜
・ギターと木の話D 〜ギターを選ぶときに・・・ネックとフレット その1〜
・ギターと木の話C 〜ギターを選ぶときに・・・ボディとブリッジ〜
・ギターと木の話B 〜色も木目も味のうち〜
・ギターと木の話A 〜家具職人も作る楽器〜
・ギターと木の話@ 〜ギターの材料の木〜
工房および教室の方は28日まで開いておりますが、一足早く、良いお年を。
2011年12月25日
『連載・ギター小噺』 バックナンバー
posted by A.C. at 02:36| Comment(0)
| ギター小噺
2011年12月05日
メンテナンス日誌〜テレキャスターのセレクタ変更

記念モデルのテレキャスターを購入された方から、ピックアップセレクタの変更のご依頼がありました。

1952年当時のスタイルで作られたアメリカンビンテージ・シリーズです。ビンテージといっても新品です。当時のテレキャスターに使用されていたピックアップセレクタの並びは現代のものとは違い、一時期製造されなくなりましたが、このモデルでは本来のテレキャスターのスタイルとして再現されています。
依頼主さんのご要望は、これだと使用勝手が悪いので現在のスタイルに変更して欲しい、とのこと。

配線の変更を行いスイッチの並びを変えただけなので外見は全く変わりませんが、コンデンサーをOrange Drop というものに変更しています。

とても良い音になっています。
posted by A.C. at 23:43| Comment(0)
| メンテナンス日誌
2011年12月03日
『連載・ギター小噺』 移転のお知らせ
こちらのブログで掲載していました『連載・ギター小噺』を独立して、特設ブログとして再開しました。当初、メルマガ配信の予定でしたが、ブログ移転のみとなりました。
こちらからどうぞ⇒ 『連載・ギター小噺』
右サイドメニュー、カレンダーの下にもリンクを常設してあります。
こちらからどうぞ⇒ 『連載・ギター小噺』
右サイドメニュー、カレンダーの下にもリンクを常設してあります。
posted by A.C. at 15:09| Comment(0)
| ギター小噺